PR

オールスター感謝祭2025春のマラソン優勝は?出場者の結果一覧

エンタメ

『オールスター感謝祭2025春』が2025年3月29日(土)にTBS系列で放送されました。

MCは、今田耕司さんと島崎和歌子さん、出演者には、4月スタートのTBSドラマから豪華キャストが参加し、史上初6時間越えの生放送となっています。

オールスター感謝祭といえば、赤坂5丁目ミニマラソンですよね。

2025春の赤坂5丁目ミニマラソンは、誰が優勝したのでしょうか。

ミニマラソンの結果が気になります。

この記事では、

  • オールスター感謝祭2025春のミニマラソン優勝者は誰?
  • 全出場者や順位結果は?
  • マラソンコースや観戦は可能なのか?

以上について、詳しくお伝えしていきますね。

それでは、早速見ていきましょう!

オールスター感謝祭2025春のミニマラソン|優勝者は?

オールスター感謝祭2025春の赤坂ミニマラソンの優勝者は、森本裕介さんでした!

森本裕介さんは、サスケくんの愛称でも知られている方です。

SASUKE代表としての優勝!

おめでとうございます!

過去の赤坂5丁目ミニマラソンの優勝者もまとめてみました。

近年のミニマラソン優勝者は下記の通りです。

開催年過去ミニマラソン優勝者
2024秋 設楽悠太
2024春佐野文哉(OWV)
2023秋 K(&TEAM)
2023春 小島よしお
2022秋菅田琳寧
(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)
2022春 岸本大紀
2021秋 藤光謙司
2021春 三遊亭遊子
2020秋 澤井一希

オールスター感謝祭2025春の優勝候補のお一人は、引退を表明している若林宏樹選手でしたが、惜しくも2位という結果でした。

白熱の戦いでした!

出場されたみなさん、番組史上最長の5キロの滑走、お疲れ様でした!

オールスター感謝祭2025春のミニマラソン|出場者一覧

オールスター感謝祭2025春の赤坂ミニマラソンの出場者は、大学駅伝界の“山の神”若林宏樹選手をはじめ、優勝経験者の佐野文哉さんや菅田琳寧さん、小島よしおさんや、常連ランナーの森脇健児さんやハリー杉山さんが発表されていました。

オールスター感謝祭2025春の赤坂ミニマラソン出場者は以下の通りです。

【一般女子】飛香まい、私立恵比寿中学 風見和香、出水麻衣、AKB48 村山彩希、
ゆいちゃみ、ゆうちゃみ、キンタロー。
【一般男子】
(スタートから
1分半後)
井上貴博、尾身智志、ショーゴ、TAIGA、たける、田島直弥、
トランプマン、三浦彰彦、渡邉蒼、溜口佑太朗、別府ともひろ、
花札マン
【運動自慢女子】
さらに1分半後
(スタートから
3分後)
小倉有似、金田朋子、ギャビー、高橋成美、緑川静香、井上咲楽
【運動自慢男子】
さらに2分後
(スタートから
5分後)
池田優斗、大槻拓也、佐藤寿人、トランプマンX、ニッチロー、
藤本裕介、宮岡良丞、菅田琳寧、寺屋、三山凌輝、山本浩司
【マラソン常連ランナー】
さらに1分15秒後
(スタートから
6分15秒後)
小島よしお、三遊亭遊子、ノッチ、ハリー杉山、森脇健児、
森渉、ワタリ119
【マラソンガチ勢】
さらに1分半後
(スタートから
7分45秒後)
佐野文哉、猫ひろし
【青学 若林宏樹選手】
さらに1分後
(スタートから
8分45秒後)
若林宏樹

出場者は「一般女子」から「一般男子」、「運動自慢女子」、「運動自慢男子」、「マラソン常連ランナー」、「マラソンガチ勢」、「青学 若林宏樹選手」と順にタイムを少しづつ遅らせてスタートしていきます。

オールスター感謝祭2025春のミニマラソン|順位結果

 オールスター感謝祭2025春の赤坂ミニマラソンの順位結果とタイムを見ていきましょう。

オールスター感謝祭2025春赤坂ミニマラソン順位結果

総合順位氏名
1位森本裕介
2位若林宏樹
3位渡邉蒼
4位ワタリ119
5位佐野文哉
6位宮岡良丞
7位風見和香

オールスター感謝祭2025春の赤坂5丁目ミニマラソンは、SASUKEで活躍のお二人が入賞されましたね。

男性陣が上位を競う中、私立恵比寿中学のメンバーである風見和香さんが7位に入り込む健闘をみせてくれました!

※下記は、オールスター感謝祭2024秋の赤坂ミニマラソンの順位結果です。

総合順位氏名
優勝設楽悠太
2位ワタリ119
3位猫ひろし
4位佐野文哉(OWV)
5位ハリー杉山
6位K(&TEAM)
7位森脇健児

出場者は「一般女子枠」から「一般枠」、「運動自慢男子枠」、「歴代優勝者枠」、「記録保持者」と順にタイムを少しづつ遅らせてスタートしていきます。

スタートから一番遅い、7分15秒後にスタートした設楽悠太さんですが、さすがマラソン元日本記録保持者!優勝されましたね。

オールスター感謝祭2025春のミニマラソン|観覧は可能?

オールスター感謝祭2025春の赤坂5丁目ミニマラソンの観覧は可能なのでしょうか?

オールスター感謝祭2025春のミニマラソンの観覧は可能です。

以下で詳しく確認していきましょう。

観覧方法

オールスター感謝祭の赤坂5丁目ミニマラソンには公式の観覧案内はありません。

観覧募集などはなく、沿道で自由に観覧することが可能です。

観覧場所

「スタート地点」では、選手たちが走る前の準備や緊張感が伝わり、レースの始まりを間近で観ることができます。

「折り返し地点」では、選手が方向転換する場面をじっくりと観察でき、比較的長い時間にわたって選手の姿を追うことが可能です。

「心臓破りの坂」と呼ばれる最後の難関では、選手たちが力を振り絞る瞬間を間近で見ることができ、応援するのに最適なスポットとなっていますよ。

場所取り

場所取りについては、基本的に午後6時以降が推奨されています。

過去には午前中からの場所取りが問題視され、撤去されるケースもあったため、注意が必要です。

また、観覧中は警備員やスタッフの指示に従い、周囲の迷惑にならないようにマナーを守ることが求められます。

観覧される方はルールを守り、ミニマラソンの熱気を楽しんでくださいね

オールスター感謝祭2025春のミニマラソン概要

オールスター感謝祭2025春の赤坂5丁目ミニマラソンのコースや走行距離、開始時間についてみていきましょう。

オールスター感謝祭2025春のコースは?

オールスター感謝祭2025春のマラソンコースは、前回よりさらにパワーアップし、番組史上最長の5キロ!

サカス広場をスタート地点に、1周900メートルを5周半する番組史上最長のコースとなりました。 

スタート地点(サカス広場)→心臓破りの坂→TBSスタジオ→桜坂エリア→桜坂Uターン→サカス坂→心臓破りの坂

  • 「桜坂エリア」ゆるやかな300メートルの下り坂
  • 「桜坂Uターン」急なUターンにご注意!上り坂
  • 「サカス坂」100メートルの急激な下り坂
  • 「心臓破りの坂」2025ミニマラソンでは、合計6回駆け上がる、地獄の上り坂!

※前回、オールスター感謝祭2024秋のコースは以下のとおりでした。

2024秋のコース概要

赤坂TBS周辺を5周。
赤坂パークビルをスタート地点とし、TBSスタジオがゴール。
特に心臓破りの坂と呼ばれる急な坂が特徴。
2024秋のコースは番組史上最長の4800m(4.8㎞)の走行距離。

オールスター感謝祭2025春の走行距離は?

オールスター感謝祭2025春の走行距離は、今回番組史上最長となる5kmの走行距離でレースが行われました。

※参考までに過去に開催された赤坂ミニマラソンの走行距離は以下の通りです。

開催年走行距離
2024秋 4.8km
2024春 4.5km
2023春3.6km
2022秋3.5km
2022春 3.5km
2021秋3.5km
2021春3.5km
2020秋4.3km

赤坂ミニマラソン開始当初は2.5kmの走行距離に始まり、3.5km前後が定番の走行距離となっています。

2025春大会では、5kmの走行距離ということで、年々距離が長くなっていますね。

まとめ

『オールスター感謝祭2025春』が、2025年3月29日(土)にTBS系列で午後5時40分から放送されました。

67回目となるオールスター感謝ですが、史上初となる6時間超えの生放送となります。

豪華俳優陣や人気芸能人、話題のスポーツ選手たちが挑戦するさまざまな企画が盛り沢山でした!

恒例の赤坂5丁目ミニマラソンですが、

  • 2025春のマラソン優勝者は、森本裕介さん!
  • 総合順位は?
  • コース距離や観戦は可能なのか?

以上について、お伝えしました。

オールスター感謝祭2025春の赤坂ミニマラソンも、白熱した戦いでしたね。

次回の赤坂マラソンにも期待しましょう。

最後までご覧頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました